こんにちは!
タマンサリの尾崎です^_^
今日は美容鍼のお話です。
美容鍼には肌のコンディションを整える効果があり
シワやたるみ、肌荒れなどに効果があるとされ
注目されていますが今回は、その効果について詳しくご紹介し たいと思います。
☆美容鍼では、微細な鍼を皮膚に刺すことで、局部の血流を促進します。血行が改善されることで、肌に必要な栄養素や酸素がしっかりと届きやすくなり、老廃物の排出もスムーズになります。また、新陳代謝が向上するため、肌のターンオーバーも活発になり、明るく健康的な肌へ導かれます。
このシステムのもとになるのが創傷治癒のプロセスなのですが
創傷治癒は、一般的に次のようなステージに分かれます。
〇炎症期→傷ができた直後に血液が集まることで、血が止まり、白血球が侵入し異物を排除します、同時に血漿により古い細胞も破壊されていきま
〇増殖期→新しい細胞が生成され、創傷部位が再生されます。この時、線維芽細胞によりコラーゲンが合成され、真皮の細胞新生と血管新生が起こります。
〇成熟期→再生された組織が強化されていく段階です。
これらのプロセスは、本来、身体生理機能として備わっているのですが、刺鍼にてちいさな傷を、真皮層、皮下組織に残すことで炎症反応が起こりコラーゲンの合成が促進され、コラーゲンを生成する線維芽細胞も作られるため新しく形成される組織の強度を高められるのです。
美容鍼、鍼灸治療は元々備わっている再生能力で、お肌のターンオーバーが正常化させるのですね^_^。
昨今、美容鍼とひとくちに言われていますが、
お肌のみに限っての事ではなく、お肌を整えるには
お体の生理機能がうまく働くように心身の調整が大変重要になります。
タマンサリでは美容の為の美容鍼、という範囲に留まらず、美容鍼をキッカケに、どうしてお肌の不調が出てしまうのかを診させて頂くことが出来ます。
お気軽にお肌のお悩みから、心身のお悩みまでお伝えくださいね。